2020/07/14

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析 [7月14日]

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析

[7月14日]

Profile analyses of COVID-19 affected numbers in Tokyo [July 14, 2020]


東京都が本日7月14日に発表した感染者数は143名でした。確定日別のデータは13日が118名です。12日分は97(+9 )名,11日分は115(+10 )名,などへと遡って増えました。

火曜日の感染者数が系統的に低くなっていますので,明日,明後日と確定日別の感染数が追加されたとしても,先週の後半よりは小さな値でしょう。1週間前と比べるとやはり増える傾向です。

有意性と見易さの観点から,"τ×平均2"と"τ×増加率"のプロットを6月7日からのものとしました。この部分の様子はグラフ下方の"τ×平均1"の部分に細かく顕れています。

ここ2日間は数が小さかったことから,"τ×平均2"は0.35近くに下がりました。平均化が効いてくる3日前とその直前の"τ×平均2"は,数学モデルの"τ×増加率"に次第に近づいてきました。依然として"τ×増加率"の減少の傾きは小さく,半分となる変曲点(日別の増加のピーク)にはほど遠い状態です。
Fig. 1. 7月14日発表の東京都の確定日別データ(7月13日まで)に基づいています [クリックで拡大]

計算,理論,説明などは,7月2日分(7月3日にアップ)をご覧ください。

"τ×平均2"が,"τ×増加率"よりも小さい(下方の)時は収束の傾向(実効再生産数が減少),大きい(上方の)時はいっそう拡大の傾向(実効再生産数が増大)を意味しています。なお,"τ×増加率"自体も日々のデータに応じた最適化により,更新されていることにご注意ください。

日本国内での陽性者の年齢階級別の人数,致死率,重症者と死亡者


Fig. 2. . 年齢構成,致死率と重症率(5月5日時点)
5月5日および7月8日までの時点での, 日本国内での陽性者(感染者)の年齢階級別の人数,致死率,重症者と死亡者をグラフに示します。致死率は,年齢階級別にみた死亡者数の陽性者数に対する割合です。

5月5日の死亡者数については,厚生労働省が精査前の数値で,約170名が数381には含まれていません。
 
5月5日時点(図2)での致死率は2.5%(精査分を含めると3.6%)で,6月中は5.3%の高い状態が続きましたが,7月に入ってからは減少傾向に変わり,7月8日時点(図3)で4.9%になりました。減少傾向は続き,14日には4.3%程度です。東京都の致死率減少の傾向は7月11日のグラフをご覧ください。なお,東京都の死亡者数は7月8日時点で325で,6月24日以降,7月14日までは増えていません。

Data source: 厚生労働省の"新型コロナウイルス感染症の国内発生動向(2020年7月8日18時時点)
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000647797.pdf
Fig. 3. 年齢構成,致死率と重症率
5月5日時点の重症率は,重症者数(合計381)の陽性者数(合計15,186)に対する年齢階級別の割合で,合計では2.5%です。7月8日時点での重症率は,年齢階級別にみた重症者数の入院治療等を要する者数に対する割合です。要入院数は合計1,776,重症者数は合計38で,合計では2.1%です。

7月8日までのデータでは,高齢者の致死率が極めて高いことが判ります。70代で約15%,80代以上では29%にもなります。このこともあって,重症率は高齢者層で明確に下がっています。重症率の重症者は重症化しても生存されている方で,亡くなった方をも含めた重症率を考えるべきです。

死亡者と重症者は若年者層でとくに少なく,7月8日までの死亡者の数は全体で976,10歳未満と10代ではともに0,20代で1,30代で4で,40歳未満ならばわずか5致死率0.06%です。40代で14(0.8%),50代でも33(1.4%)です。


Fig. 4. 年齢構成と死亡割合
重症率は10歳未満,10代,20代では0.0%,30代と40代はともに0.8%です。
 
7月8日までの死亡者の年齢階級別の割合を図4で示します。70代と80代以上で全体の83%,60代を加えると93%になります。高齢者の死亡割合が高い傾向は,5月5日まで,7月8日まで,および,これらの間で,ほとんど同じです。
 
図4には,5月6日から7月8日までの年齢階級別の陽性者の割合を示します。20代と30代が半数以上を占めており,最近はさらにこれら年齢階級の割合が高まっています。


0 件のコメント:

コメントを投稿