2020/07/11

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析 [7月11日]

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析

[7月11日]

Profile analyses of COVID-19 affected numbers in Tokyo [July 11, 2020]


東京都が本日7月11日に発表した感染者数は206名でした。確定日別のデータは10日が171名です。9日分は220(+29)名へと遡ってまたまた増えました。

確定日別データの最新発表日の前日の値


確定日別データの約80%が前日分で,残りの多くが前日の前の日の分となっています,10日分は翌日以降に約20%が追加されると思われます。この解析では,このような状況であっても,データをそのまま使用してきました。検討したところ,発表があった当日の値を前日の仮の値とする(171を206とする)方が,確定日分として翌日以降に追加されるであろう約20%分を含むため,解析結果が良好です。そこで,当面はこのように取り扱います[12日改良]。

感染者数が連日で大幅に増えたのにも関わらず,矢印で示す"τ×平均2"値は少し低下しました(先述の改良によって値の挙動がかなり改善されました)。ここ数日の0.5を超える値は,4月13日頃のピークに匹敵する値です。平均的な実効再生産数に相当する"τ×増加率"は大きくなり,下降傾向も小さくなって,ピークから収束へ向かう傾向は全く見通すことができません。

"日別obs"の増加を反映して,"累計calc'"と"日別calc'"の計算値が今後に向けて大きな立上りの傾向です。これらの傾きは,4月上旬の傾きに近くなってきました。しかし,ピークに向かう様子は読み取ることはできません。2つのプロファイルの比較から,第1波の数倍の累計感染者数になるのではと危惧されます。第1波は予兆波で,今回を第2波としても主要波と見なせそうです。

最近の4日間の感染者数は,区部が545名,市部が72名です。区部は人口10万人当たり5.6名の増加で,新宿区が48名と突出しています。市部の人口10万人当りの増加は1.7名で,これは周辺3県と同じような値です。全期間の累計についても周辺3県と同じような値です。市部は新宿区の約28分の1なのです。
Fig. 1. 7月11日発表の東京都の確定日別データ(7月10日まで)に基づいています[12日改良版]

計算,理論,説明などは,7月2日分(7月3日にアップ)をご覧ください。

"τ×平均2"が,"τ×増加率"よりも小さい(下方の)時は収束の傾向(実効再生産数が減少),大きい(上方の)時はいっそう拡大の傾向(実効再生産数が増大)を意味しています。なお,"τ×増加率"自体も日々のデータに応じた最適化により,更新されていることにご注意ください。

致死率が減少傾向


東京都の致死率が減少の傾向が顕著になってきました。これは,感染者の多数が40歳以下になってきたことに対応しています。致死率は罹患率(人口10万人当りの累計感染者数)のプロファイルに遅れて現れますが,これを考慮しても,確実に減少しています。最近の死亡者数がとても少ないこと,また,重症化する患者数が少ないことにも合致します。40歳以下の年代では死亡例は極めて少なく,東京都の第1波では0で,重症化もほとんど見られませんでした。

東京都の致死率は4.2%,日本全体でも4.8%です。これは,米国,ブラジル,イラン,ドイツなど感染者が多い国々とほぼ同じ値で,日本が際立って低いのではありません。ただし,日本の罹患率はこれらの国々の数10分の1です。罹患率と致死率の積が死亡率で,死亡率はそうすると数10分の1となります。死亡率の低さを論じている記事も散見されますが,致死率と感染者の年代構成で説明ができそうです。若い年代が多い国々は致死率が低くなっています。

日本の肺炎の年間死亡者は約8-10万人で,ほとんどは高齢者です。COVID-19の死亡者はまだ1,000名以下ですので,高齢者の罹患を防がねばなりません。 
Fig. 2. 東京都のCOVID-19の致死率(%)

2020/07/10

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析 [7月10日]

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析

[7月10日]

Profile analyses of COVID-19 affected numbers in Tokyo [July 10, 2020]


東京都が本日7月10日に発表した感染者数は243名でした。確定日別のデータは9日が191名です。8日分は243(+47)名へと遡って大きく増えました。

感染者数が2日連続で大幅に増えたので,矢印で示す"τ×平均2"値は大きくなりました。3月25日の頃の"τ×平均1"に似たプロファイルになるのでしょうか。確定日別の過去の最大値は49日の266人でした。

"日別obs"の増加を反映して,"累計calc'"と"日別calc'"の計算値が今後に向けて大きな立上りの傾向です。平均的な実効再生産数に相当する"τ×増加率"も大きくなっています。9日の"日別calc'"値は147とまだ小さいのですが,"日別calc'"と"累計calc'"の先行きの計算値はいっそう大きくなっています(変曲点前では誤差が大きすぎますので,とても書けません)。"日別calc'"は4月の最大値に匹敵しており,今回の緩やかなピークから,5月までの5千名の累計を大きく超える累計値となることは想像に難くはありません。

昨日の増加分は月曜日の検査分から来ているらしく,週の後半には週の前半の結果も合わせた数値となってきます。本日発表の243名のうち,確定患者との接触歴がある濃厚接触者が142名,"調査中"が101名で,うち重症者は0名です。昨日までの区市町村別患者数を見ると,人口10万人当たりでも,新宿区が特に多く.ついで豊島区,中野区,渋谷区となっています。他の地域でもじわじわと増えています。大きく増えた時には,クラスター(感染集団)発生が報道されていましたが,この頃は特にそのような事例は目にしておりません。

最近のWHOの分類では,日本はこれまで"Clusters of cases"でした。米国や,ヨーロッパの大量の感染者が出た国々は"Community transmission"に分類されています。ロシアはまだ"Clusters of cases"で,スペイン,フランスとドイツは最近この"Clusters of cases"に戻りました。"Community transmission"は"市中感染"に相応し,感染経路が不明("調査中")の割合が増えると,epidemicからpandemicに突入でしょうか。

7月10日発表の東京都の確定日別データ(7月9日まで)に基づいています

計算,理論,説明などは,7月2日分(7月3日にアップ)をご覧ください。

"τ×平均2"が,"τ×増加率"よりも小さい(下方の)時は収束の傾向(実効再生産数が減少),大きい(上方の)時はいっそう拡大の傾向(実効再生産数が増大)を意味しています。なお,"τ×増加率"自体も日々のデータに応じた最適化により,更新されていることにご注意ください。

2020/07/09

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析 [7月9日]

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析

[7月9日]

Profile analyses of COVID-19 affected numbers in Tokyo [July 9, 2020]


東京都が本日79日に発表した感染者数は224名でした。確定日別のデータは8日が196名です。7日は93+24)名に,6日は79(+3)名にと,遡って増えました。8日の数値そのものも明日以降さらに増えるでしょう。

感染者数が大幅に増えたので,矢印で示す"τ×平均2"値は急上昇です。一昨日,昨日の値で少し安堵していたのですが,想像を超える大きな値です。

この解析で使用している確定日別の過去の最大値は49日の266人で,報道発表の最大値の417日の206人とは日と数が大きく異なります。

発表の224名のうち,確定患者との接触歴がある濃厚接触者が120名,調査中が104名で,うち重症者は0名です。年代は20109名,3060名,性別は男性141名,女性83名となっています。区市町村別患者数は従来どおりなら明日夜の発表です。
 
Tomorrow is another day!
 
7月9日発表の東京都の確定日別データ(7月8日まで)に基づいています

計算,理論,説明などは,7月2日分(7月3日にアップ)をご覧ください。

"τ×平均2"が,"τ×増加率"よりも小さい(下方の)時は収束の傾向(実効再生産数が減少),大きい(上方の)時はいっそう拡大の傾向(実効再生産数が増大)を意味しています。なお,"τ×増加率"自体も日々のデータに応じた最適化により,更新されていることにご注意ください。

2020/07/08

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析 [7月8日]

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析

[7月8日]

Profile analyses of COVID-19 affected numbers in Tokyo [July 8, 2020]


本日7月8日発表分のデータの解析結果です。東京都発表の確定日別のデータは感染者数75名でした。7月7日は感染数が69名と少なくなり,6月30日と同じ数です。7月6日は75名,5日は91名へと少し増えました。

感染者数が少なかったため,矢印で示す"τ×平均2"値は実効再生産数0.25相当まで小さくなりました。この値は4月21日頃の値に近い小さいもので,減少の傾向が続いて欲しいものです。

計算,理論,説明などは,7月2日分(7月3日にアップ)をご覧ください。改訂してあります。

"τ×平均2"が,"τ×増加率"よりも小さい(下方の)時は収束の傾向(実効再生産数が減少),大きい(上方の)時はいっそう拡大の傾向(実効再生産数が増大)を意味しています。なお,"τ×増加率"自体も日々のデータに応じた最適化により,更新されていることにご注意ください。

K値については,"K値を厳密に取扱う"で示したように"τ×平均2"値を時間遅れで追随しています。時間の遅れは"τ×平均2"値に比して約4日で,これはK値が日増加数の"直近7日間の移動平均と等価"であることに対応しています。K値の特性と挙動をこのように示すことができ,これを指標とする利点が無いことから,これにて記載を終えます。
7月8日発表の東京都の確定日別データ(7月7日まで)に基づいています

2020/07/07

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析 [7月7日]

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析

[7月7日]

Profile analyses of COVID-19 affected numbers in Tokyo [July 7, 2020]


本日7月7日発表分のデータの解析結果です。東京都発表の確定日別のデータは7月6日までの106名でした。そのうち,7月6日は感染数が71名と少なくなっていますが,7月5日は90名,4日は129名へと増えました。

7月5日と6日分の感染者数が少なかったため,矢印で示す"τ×平均2"値は小さくなりました。いわゆる"夜の街"が最近の感染者の4割程度との指摘があります。"夜の街"の影響が少なくなると値が0.3よりも小さくなると思われ,この傾向が続いて欲しいものです。

計算,理論,説明などは,7月2日分(7月3日にアップ)をご覧ください。改訂してあります。

"τ×平均2"が,"τ×増加率"よりも小さい(下方の)時は収束の傾向(実効再生産数が減少),大きい(上方の)時はいっそう拡大の傾向(実効再生産数が増大)を意味しています。なお,"τ×増加率"自体も日々のデータに応じた最適化により,更新されていることにご注意ください。

これまでの傾向から,最近の"τ×増加率"も大きくなっています。5月28日頃の"τ×平均2"が大きくなっていますが,分母となるこの頃の累計数が最適化に伴って小さくなったためです。プロファイルの初期は分母が小さいため,比較的変動が目立ちます。なお,本日分の図では,分子の感染者数から別の関数プロファイルから計算される寄与を差し引いて,改良しています。もちろん,同じ時期の"τ×平均1"も同様に対応しています。
7月7日発表の東京都の確定日別データ(7月6日まで)に基づいています(図は改良版)。

2020/07/06

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析 [7月6日]

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析

[7月6日]

Profile analyses of COVID-19 affected numbers in Tokyo [July 6, 2020]


本日7月6日発表分のデータの解析結果です。東京都発表の確定日別のデータは7月5日までの102名でした。そのうち,7月5日は感染数が69名と少なくなっていますが,7月4日は119名と33名もの追加増となりました。月曜日の発表では日曜日の確定数で数が少ない傾向があります。

計算,理論,説明などは,7月2日分(7月3日にアップ)をご覧ください。改訂してあります。

矢印で示す"τ×平均2"に注目です。この値が,"τ×増加率"よりも小さい(下方の)時は収束の傾向(実効再生産数が減少),大きい(上方の)時はいっそう拡大の傾向(実効再生産数が増大)を意味しています。なお,"増加率"自体も日々のデータに応じた最適化により、更新されていることにご注意ください。

7月5日分の感染者数が少なかったため"τ×平均2"値は小さくなりましたが,前日までの4日間は約0.5と,大きな値となっています。

これまでの傾向から,"τ×増加率"も大きくなっています。この値が半分の0.24近くまで低下して現在のプロファイルはやっとピークを迎えます。そのときまでの累計感染者数の2倍がこのプロフファイルの全累計感染者数になります。5月22日から既に1,800名の累計感染者数となっています。のまま経過すると,全累計感染者数は第1波の約5,000名を越えそうです。
7月6日発表の東京都の確定日別データ(7月5日まで)に基づいています。

2020/07/05

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析 [7月5日]

COVID-19 東京都の感染者数プロファイルの解析

[7月5日]

Profile analyses of COVID-19 affected numbers in Tokyo [July 5, 2020]


本日7月5日発表分のデータの解析結果です。東京都発表の確定日別のデータは7月4日までの110名でした。そのうち,7月4日は感染数が86名と少なくなっていますが,7月3日は137名と23名の追加増となりました。なお,日曜日と月曜日の発表では数が少ない傾向がありますので,ご留意ください。

計算,理論,説明などは,7月2日分(7月3日にアップ)をご覧ください。改訂してあります。

矢印で示す"τ×平均2"に注目です。この値が,"τ×増加率"よりも小さい(下方の)時は収束の傾向(実効再生産数が減少),大きい(上方の)時はいっそう拡大の傾向(実効再生産数が増大)を意味しています。なお,"増加率"自体も日々のデータに応じた最適化により、更新されていることにご注意ください。

7月4日分の数が大幅に少なくなったことがあって"τ×平均2"は小さくなりました。前日までの3日間の大きな値が,6月11日の頃のように一時的なものか,それとも新たな局面を示唆するのかに注目です。

これまでの傾向から,"τ×増加率"も大きくなっています。このまま経過すると,累計の感染者数は,数日前に想定された数よりもかなり増えそうです。
7月5日発表の東京都の確定日別データ(7月4日まで)に基づいています。